victory fundを久しぶりに覗いたところ、圧倒的予定利回りのファンドが出ていました。

募集開始メールを見たときには、「2.8億は大きいなぁ?埋まるのかな?」と疑問でしたが、ほぼ満額達成していて驚きました。
最近は不動産クラファン事業者も増えてきて、満額達成しない案件もよく見るようになりました。
皆が投資したいと思う案件が埋まりやすいのはもちろんのこと、マーケティングがうまい事業者の案件はやはり人気が高いですね。
その分マーケティング費用が嵩んでいるでしょうから、公表している事業者に限りますが決算書・財務諸表を見るなど、事業者の健全経営を見守る必要もありそうです。
ちなみにvictory fundは、直近のファンドはすべて圧倒的な予定利回りでほぼ満額達成してます。

victory fundはあまりマーケティングが得意な印象がありませんので、
- 他社の動向を見ながら予定利回りを上げる
- ファンドの応募進捗を見ながらアマゾンギフトなどの特典を追加する
この二つの作戦だけで戦っているように見えます。意外とあれこれ宣伝費をかけるより、ぶっちぎりの予定利回りを設定するのが吉と出ているようですね。
私は高利回りにビビッて、最近victory fundへの出資をしていなかったのですが、なんだかんだきちんと償還されていますよね…。
- アフターフォローが手薄い(運用中の情報があまり入ってこない)
- 募集ページの詳細説明が薄い
ホームページが何というか雑…いえ、見た目に気を使っていない印象で避けていたのですが、「運用終了まで特に何も連絡しなくていいし、気にしない!」という人にとっては枝葉末節といえばそれまでです。
様子を見て出資再開しようかしら…検討中します!
▼利回り8%のファンドも!(公式サイト広告リンク)