トランプ関税発言によって引き起こされた株価の乱高下…。心穏やかにいたいものですね…。
と言いつつも、以前から欲しいと思っていた現物株を1銘柄仕込んでみました!

以前から買いたいと思っていた極東開発工業(7226)を購入。
もう少し買いたかったのですが、手元資金とNISA成長枠の年間上限額から600株にとどまりました。
株式投資に関してはド素人ですが、就職してすぐ(22歳)に証券口座を開設して以来、現在(31歳)までちょこちょこ現物株式を購入してきました。
銘柄選びで気を付けていることは、財務指標をきちんと見ることと、事業内容が理解できることです。
今回購入した極東開発工業は、特装車事業・環境事業・パーキング事業を主軸として生活インフラを支えている企業です。
この分野の企業に興味を持ったきっかけは、親族の仕事の愚痴です。
「パッカー車は実はすごく高級車で、ガスボンベ等の不始末で車両火災があると自治体は大変…」
というのを聞いて、「パッカー車ってなんぞや?」と調べてみたところ、こちらの会社に行きつきました。
パッカー車=ゴミ収集車の他、散水車・ミキサー車・ダンプなどの特殊車両を製造しており、災害復興などで使う特殊車両も扱っているようなので、日本に住んでいる以上避けては通れない災害においても強い銘柄なのではないでしょうか。
財務指標的にも健全経営であり、配当も6~7%と高い…(*’▽’)。
ということで、応援したい会社・活躍を期待できる会社だと思います。配当を楽しみに、長く保有したい銘柄です。