3月12日から一般募集開始のゴールドクラウド「高齢者住宅ファンド Gold Life 富田3期」に一足早く再投資してきました!
ということで、私がゴールドクラウドに投資するときの注意点などについて解説していきます!
ゴールドクラウドの特徴

不動産クラウドファンディングゴールドクラウドを運営しているのは、ゴールドトラスト株式会社です。こちらの会社のグループ会社には、サービス付き高齢者向け住宅運営を行うゴールドエイジ株式会社があります。
東海地方ではテレビCMでおなじみの会社で、介護事業を17年以上続けています。
今回募集される案件は、このゴールドエイジ株式会社から物件を買取ったうえで、ゴールドエイジ株式会社に貸し出して、サービス付き高齢者向け住宅として利用するものです。
介護サービス事業は、利用率の高さ&公的資金(=介護保険)が原資となる場合もあるため、ホテルやリゾートにくらべて不動産クラファンとの相性が良いと思われます。
▼土地活用×介護事業応援ならこのファンド!ゴールドクラウド(公式サイト広告リンク)
ゴールドクラウドに投資する際の注意点
再投資が可能なインカム型案件が中心のため、比較的安心して投資できる事業者ですが、以下の3点に注意しながら投資しています。
- 金融機関からの借り入れがある案件あり(返済順位が金融機関>投資家となる)
- 前述のグループ会社からの買取・貸出案件のため、ゴールドエイジの経営状況にも目を配る必要がある
- 再投資可能案件で再投資を希望する場合、更新手続き期間が短い
実質ゴールドエイジへの貸付であることを考えると、分散の観点からゴールドクラウドだけに大金を入れることはお勧めできません。私も夫婦合わせて運用額200万円以下にしています。
一般募集は3月14日12時までです!会員登録お済でない方はリンクご活用ください!
▼土地活用×介護事業応援ならこのファンド!ゴールドクラウド(公式サイト広告リンク)