毎月恒例の資産運用報告です!6月は少な目ですが、買いたかった株も買えたのでよしとします。
ソーシャルレンディングの運用状況

- 月間利益:6月 68,306円(税引後 54,358円)
- 2021年~累計分配益:3,199,801円
- 投資中金額: 21,722,952円
5月に比べると少な目ですが、税引き後でもコンスタントに5万円を超えてくるようになりました。
昨年から夫にもソシャレン・クラファン投資を始めてもらいましたので、今年に入ってから夫婦ともに順調に分配金が入ってきています。
種まき大事!下半期も積極投資して来年の分配金を確保していきます!
6月は6件・172万円が無事償還され、以下の7件・202万円に新規出資しました。
- らくたま:22号茨城県土浦市①(出資額20万円)
- FUNDROP:33号(出資額21万円)
- COMMOSUS(コモサス):中野区東中野プロジェクト#2(出資額30万円)
- 利回り不動産:73号ファンド 北海道千歳市マンション第2回(出資額50万円)
- マリタイムバンク:自動車船37号ファンド(出資額30万円)
- まにわく:26号ファンド(出資額50万円)
- AGクラウドファンディング:不動産担保ローンファンド#102(出資額1.2万円)
初出資に成功したマリタイムバンクや久々出資のまにわくに大型投資できたのがよかったです。
また、5月に早期償還が続いたらくたまは、会員ランクがダウンしてしまいましたので追加出資!
7月にも新規案件がありそうなので、ご興味ある方は会員登録ご検討ください!
▼15年連続黒字の不動産業者が運営!楽に貯まる、らくたま!(公式サイト広告リンク)

現物株式の投資状況



現在夫婦で所有している現物株式は上の3銘柄。NISAもあれば特定口座もあるので利食いのタイミングが難しいですね…。
ありがたいことに、保有株はすべて分配金が出ますので、基本的には長期保有の予定です。
その他の投資状況

ロボットアドバイザーによる資産運用は、現在はROBO PRO1社のみです。2025年5月末評価額で1,570,541円(元本1,050,000円、運用益+520,537円)となっています。
現在のポートフォリオは株式44%(内訳:米国株式29%、先進国株式8%、新興国株式7%)、不動産30%、債券13%、金11%で、不動産の割合が上がりました。

米国株式の割合が4月10日の臨時リバランス時と同程度まで減少しています。中東情勢の緊迫化や円安・ドル高など、先が読めないですね~。AIですら資産の分散を強めているのですから、我々投資家も分散でリスク管理していく必要がありそうです。
▼運用成績がすごい…私は100万円以上おまかせ運用中!(公式サイト広告リンク)