早いもので2025年も残りわずか…毎月恒例の資産運用報告です。
ソーシャルレンディングの運用状況

- 月間利益:10月 95,231円(税引後 75,785円)
- 2021年~累計分配益:3,584,966円
- 投資中金額: 22,049,603円
10月は8件・261万円が無事償還され、以下の9件・277万円に新規出資しました。
- みらファン:24号(出資額30万円)
- 利回り不動産:78号赤坂一棟テナントビル(出資額30万円)
- らくたま:28号横浜ポートサイドプレイス(出資額15万円)
- FUNDROP:35号東京都北区(出資額32万円)
- まにわく:30号(出資額30万円)
- TOMOTAQU:CF112号、CF113号(出資額60万円)
- AGクラウドファンディング:不動産担保ローンファンド#127(出資額30万円)
- 大家.com:111号立川(出資額50万円)
今月の注目出資案件

10月のピックアップ案件はゴールドクラウドです。
8.06%とお宝的な予定利回りですが、継続出資なら厳しいクリック合戦や抽選をすっ飛ばして出資できてしまいます。
再投資可能な案件に夫婦で出資しているので、値動きのない利回り商品としてこれからも長く継続出資していきたいと思っています。
ちなみにゴールドクラウドは、介護事業を手掛けるゴールドエイジ株式会社が運営する不動産クラウドファンディング事業者で、特徴は以下の3点。
- ゴールドエイジ社が劣後出資を行うことで、投資家の元本を守る仕組みがある
- 1口1万円~出資可能
- ゴールドエイジ本社は名古屋で、これまでの案件組成も愛知・三重など。関東圏の物件を扱う事業者と地理的分散ができる。
最近では岐阜県の蓄電池案件なども組成しており、関東圏に偏りがちなポートフォリオに不安を感じている人は会員登録してみる価値ありです!
▼土地活用×介護事業応援ならこのファンド!ゴールドクラウド(公式サイト広告リンク)
その他の投資状況

ロボットアドバイザーによる資産運用は、現在はROBO PRO1社のみです。2025年10月末評価額で1,781,477円(元本1,050,000円、含み益+791,473円)となっています。
前月比で8万円のプラスと、10月の株価急騰の凄まじさを感じますね…。

現在のポートフォリオは米国株式50%、新興債権25%、不動産16%と続いています。
金の価格がかなり上がったことで、割高感が強まったという判断で売り。一方で不動産は、米国の利下げの動きを見越して相対的に成長が見込まれるとのことで買いの判断となったようです。
▼運用成績がすごい…私は100万円以上おまかせ運用中!(公式サイト広告リンク)
最近は投資したい案件が少なくて…。年末に向けてもう少し出資を積み上げておきたいところ。各社の案件公開を心待ちにしています!
