税金と確定申告 専業主婦が副業収入を得た際の確定申告のやり方 その③ ~医療費控除~ 令和4年分の確定申告の第3弾です。今回は医療費控除を申告する方法の覚書です。昨年子供を出産したのですが、妊婦検診補助券や出産育児一時金がいただけるとはいえ、やはりそれなりに出費はありました。「妊娠・出産をしたけど、忙しくて確定申告してない!... 2023.02.17 税金と確定申告
税金と確定申告 専業主婦が副業収入を得た際の確定申告のやり方 その② ~ソーシャルレンディング・その他の副業~ 令和4年分の確定申告の第2弾です。今回はソーシャルレンディングやその他の副業で得た雑所得を申告する方法の覚書です。 株式取引で収益を得た場合の確定申告については、前回の記事をご覧ください。 ※実際に申告する際には各人の状況に合わせて、税理士... 2023.02.16 税金と確定申告
税金と確定申告 専業主婦が副業収入を得た際の確定申告のやり方 その① ~株式譲渡所得・ロボットアドバイザー~ 昨日2月15日、令和4年分の確定申告を終えました。昨年もやったはずなのに、なぜかやり方を忘れてしまいます…。赤子を抱えての確定申告は大変でしたが、自宅で完結できるのはありがたいですね。来年の自分のためにも、メモを残しておきます。私と同じよう... 2023.02.16 税金と確定申告
ソーシャルレンディングの話題 利回り8%っ!Victory fundから久々の案件公開です。 私も口座開設しているvictory fund から、年明け1件目の案件が公開されました。かなり規模が大きく、先着式ですが幅広い人にチャンスがあるのではないでしょうか。 Victory fund 戸田市マンションプロジェクトの概要 募集日時 ... 2023.02.15 ソーシャルレンディングの話題
投資以外の副業 趣味でご飯は食べられなくても、節税はできる! 私の一番の趣味は資産運用なのですが、それ以外にも手芸やバードウォッチングが好きです。そのため、毛糸やBIRDER(バードウォッチング専門誌)をよく購入しています。 そして!趣味に関する本を書くことで、それらを経費として処理しています。 今回... 2023.02.14 投資以外の副業
つみたて投資の話題 つみたてNISAを活用して教育資金を貯めよう! 本日2月13日はニーサの日だそうです。実は私、つみたてNISAが始まった2018年1月から40万円/年を満額運用しています。つまり、ここまでで、40万円×5年(2018~2022年)+3.3万円(2023年1月分)=203.3万円 を運用し... 2023.02.13 つみたて投資の話題
税金と確定申告 専業主婦が副業収入を得た際の確定申告のやり方~基礎知識編~ 今年も確定申告の時期が近づいてきました。令和4年分の確定申告は、令和5年2月16日(木)から受付開始です!今回は私が行っている副業、株式投資・ソーシャルレンディング投資・ロボットアドバイザー・コンテンツ販売(note,BOOTH,BOOKW... 2023.02.12 税金と確定申告
生活雑記 電気代…補助されてるよね…⁉ 2月の電気代の請求書が届いてびっくり!2023年1月使用分から、政策「電気・ガス価格激変緩和対策」(経済産業省)として一般家庭の光熱費が割引されると聞いていたので期待していたのですが、このとおり。 2023年2月分から203年9月分のご請求... 2023.02.10 生活雑記
ソーシャルレンディングの話題 オルタナバンクから無事償還がありました 昨年7月に投資した、投資型クラウドファンディングを組成するオルタナバンク の「【毎月分配】国内外分散型運用パッケージ #3」が、本日無事償還されました。 2023年もひと月が過ぎ、昨年蒔いた種(投資した案件)が続々と償還されているので、償還... 2023.02.09 ソーシャルレンディングの話題
ソーシャルレンディングの話題 ソーシャルレンディング投資が専業主婦に向いている3つの理由 私がソーシャルレンディング投資に興味を持ったきっかけは、先にソシレンを始めていた父の確定申告を見たことでした。 はじめは、「せっかく貯めた老後資金なんだから、溶かさないように気を付けてよ~」くらいに思っていましたが、実際の配当金を確定申告す... 2023.02.08 ソーシャルレンディングの話題税金と確定申告