都内に在住する18歳以下の子供に対し、一人当たり月額5,000円(年額6万円)を支給することで
学びなど子供の育ちを切れ目なくサポートする「018」サポート」。ありがたいですね~。
この9月から申請受付がスタートしています。第1回の受付は12月15日(金曜日)までになっていますので、お忘れなく!申請方法についてまとめておきます。
事前に準備するもの
我が家は夫婦と1歳の子供の3人家族。妻である私は専業主婦なので、保険証や医療証について子供は夫の扶養になっています。私が用意したのは以下のものです。
- 申請者(父親)のマイナカードと認証番号
- 申請者(父親)の銀行口座情報(ネットバンキングの口座確認画面)
- 対象者(子供)の乳幼児医療証(番号等はマスキング済)
ここの注意点としては、子供の本人確認書類に何を選択するか。選択肢としては乳幼児医療証、健康保険証、住民票などがありますが、「申請者との関係がわかる」「住所が記載されている」といった条件を満たす必要があります。
我が家の場合は健康保険証は住所なし、住民票はコンビニまで取りに行くのが面倒…ということで医療証一択でした。ちなみに我が家の医療証には、保護者氏名として父親の名前が載っていますので、申請者は父親である必要がありました。
018サポート申請手順
まずは018サポートの申請画面へ行き、新規会員登録を押すとこうなります↓
混み合っているようですが、めげずにこのまま繋げておくとログイン画面が現れます。メールアドレスやパスワードを決めて新規会員登録した後、申請はこちらからをクリック。
私の場合は、スマホ+マイナンバーカードによる本人認証を選択しましたので、スマホに認証アプリ(TRUSTDOCK)をダウンロードしてマイナカードにて本人情報を読み取り。この時に使うのは申請者(つまり保護者)のマイナカードですのでご注意を!無事読み取り完了すると認証完了の画面が出ます。
認証が終わったら、受取口座情報を入力し、口座が確認できる書類をアップロードします。通帳のコピーや、ネットバンキングの口座確認画面を用意しておきます。
申請者情報の入力が終わったら、次は対象者情報(子供の情報)を入力していきます。18歳のお子様の場合は、成人扱いということで本人申請を基本としているようですね。
対象者区分という項目を入力する必要があるのですが、こちらは記入欄下のリンクから確認する必要があります。クリックすると、新しいタブでリンクが開きますので、質問に答えていくと対象者区分が表示されます(例:A27-1)。表示された文字列をコピーして貼り付けます。
対象者情報の入力が終わったら、対象者の本人確認書類をアップロードします。申請者と対象者の続柄・住所が確認できる書類が必要ですので、私の場合は乳幼児医療証(番号等マスキング済)の画像をアップロードしました。
受取口座を対象者本人にする場合には、本人名義の口座確認書類のアップも必要なようです。申請者の口座を受取口座に設定する場合には、アップロードは不要です。
申請完了です。認定請求受付番号が表示されますので、こちらをメモしておきます。こちらの番号を使って、マイページで申請状況を確認できるようです。
給付の時期
以上で申請は完了です。令和6年1月に一括で支給されるようです。金額は生まれたタイミングや、転入転出のタイミングによるようですので各自ご確認ください。