毎月恒例の資産運用報告です!7月は早期償還・大型償還があったので10万円超の分配がいただけました。心配していた案件が早期償還されてほっとしています…
ソーシャルレンディングの運用状況

- 月間利益:7月 110,019円(税引後 87,553円)
- 2021年~累計分配益:3,309,820円
- 投資中金額: 20,522,952円
7月は大口出資していた案件がいくつか償還を迎えました。1件当たり50万円以上は私にとって大口出資なので、無事に帰ってきてくれて本当にうれしい(^^♪
ソシャレン・不動産クラファン投資を始めたころに比べると、分配金が入ってくこと・元本償還されることに対して“慣れ”が出てきてしまっていますが、私が自宅で出資ボタンを押してぼーっと過ごしている日常の裏では、各事業者さんが実際に物件を開発・売却活動をしてくれているのですから感謝せねばなりません。
ちなみに、昨年からソシャレン・クラファン投資を始めた夫の分配金も増えてきて、今年は順調にいけば夫だけで20万円以上分配がいただける可能性が見えてきました。いくら内助の功(古いか…)があっても、夫のお給料を月2万円も引き上げることはできませんので、我が家は 内助の功<複利の力 で頑張ります!
7月は7件・260万円が無事償還され、以下の8件・234万円に新規出資しました。
- らくたま:23号(東京ベイエリア①)(出資額10万円)
- まにわく:28号ファンド(出資額50万円)
- CAPIMA:サービサー物件割安取得 担保付ローンファンド#2(出資額30万円)
- TOMOTAQU:トモタクCF104号(元箱根プロジェクトⅢ)(出資額4万円)
- ゴールドクラウド:【再投資可能型】ゴールドエイジ津 高茶屋Phase2 (2期)(出資額50万円)
- 利回り不動産:75号(南青山5丁目区分店舗)(出資額30万円)
- Lives-FUNDING:#30(区分マンション×台東区)(出資額30万円)
- TECROWD:83号ファンド「障がい者グループホーム AMANEKU川崎麻生B棟」(出資額30万円)
クリック合戦に敗北し、高倍率抽選に外れる毎日…ゴールドクラウドの再投資ファンドがすごく便利だなぁと体感しました。
再投資受付期間が結構短いので、うっかり忘れていた…ということがないようにしたいですね。現在夫婦で120万円を運用中なので、このまま継続運用を望みます!
▼土地活用×介護事業応援ならこのファンド!ゴールドクラウド(公式サイト広告リンク)
その他の投資状況

ロボットアドバイザーによる資産運用は、現在はROBO PRO1社のみです。2025年7月末評価額で1,611,342円(元本1,050,000円、運用益+561,338円)となっています。
現在のポートフォリオは米国株式38%、米リート26%、米債券14%と続いています。先月から米国株式の比率を引き上げ、金の比率を引き下げました。

米国株は4月のトランプショックから立ち直り、4月以前の水準まで戻ったものの、まだ割安という判断なのでしょうか。最近の株価は乱高下が激しく、全然読めません…ということで、自力での取引はNISAの範囲内でおさめ、残りはこれからもROBOPROにお任せしちゃいます!
▼運用成績がすごい…私は100万円以上おまかせ運用中!(公式サイト広告リンク)