主婦をしていると忘れがちなこと…祝日です。
子供が2歳・0歳とまだ未就学ですので、ますます気付かず…ソシャレン・不動産クラファン各社からのGW休業メールで初めて実感した次第です。
この時期の募集案件は、連休明けが抽選参加締め切りになっていることが多いので、月末の償還資金を当てにして参加予定を組んでいきます!
4月28日募集開始:らくたま21号「小樽①」

最近増えてきたデータセンターや蓄電池案件…。ついにらくたまからも蓄電池案件が登場です!
- 想定利回り6.1%
- 運用期間11ヵ月
- 全期間配当保証=早期償還時は利回りUP!
- 劣後出資40%以上
- 3パターンの出口戦略あり(EXITファンド)
出口としては、①系統用蓄電池用地として第三者に売却、②ゴルフ練習場として第三者に売却、③らくたまを運営するフロンティアグループ自身が買取 の3パターンが想定されています。
「系統用蓄電池用地プロジェクト」と題されていますので、売却によるキャピタル型案件かと思ったのですが、配当形式がインカム型となっています。疑問に思って詳細を確認したところ、以下のような内容です。
2024年12月 | 不動産事業を行う株式会社二期が、系統用蓄電池用地を取得 |
2025年4月 | 北海道電力株式会社に「接続検討申込書」を提出し、系統接続に向けた協議を開始 |
2025年5月 | 株式会社フロンティアグループが株式会社二期から対象不動産を取得し、らくたま21号を組成。 同日から株式会社第二期とフロンティアグループ(=らくたま21号)の間で土地賃貸借契約を締結することで、当該不動産をリースバック。その後は運用終了予定日までに売却を進める。 |
つまり、買取った土地を売手に貸し出して賃料収入を得るリースバック方式により、インカム型ファンドの形になっているわけです。
北海道電力との協議が順当に進む予想であれば、なぜ株式会社二期はわざわざリースバックをするのか(土地を手放さずに持ち続け、電力会社との協議終了を待ってからの売却ではだめなの…?)という疑問がありましたが、フロンティアグループは2015年から再生可能エネルギー事業をスタートしているとのこと。
不動産開発に強みを持つ株式会社二期と、再生可能エネルギー事業を手掛けるフロンティアグループが協業し、小樽を拠点とした系統老蓄電池用地に取り組むことになったということでしょう。
ちなみに本案件では、新規会員&初回投資限定で最大6,000円分のギフトキャンペーンが開催中!

会員登録がお済でない方はこの機会にぜひ!(▼公式サイト広告リンク▼)
5月8日募集開始:FUNDROP31号「東京都八王子市」

- 想定利回り8%
- 運用期間6ヵ月の短期
- マスターリース契約あり
- 運用終了後は事業者の固有財産にする予定
これまでに複数回再組成されている東京都八王子の物件が対象です。
FUNDROPでは、運用終了後に事業者が買い戻してファンドを募集する「再組成」案件が多くあるのが特徴です。安定した賃料収入が見込まれるこのタイプの大ファンで、今回も狙っています!
実は54事業者口座開設している中で、運用額TOP3に入っているのがこのFUNDROP。夫婦で合計161万円を運用中です!


▼最低1万円から投資可能(公式サイト広告リンク)

おまけ:ASSECLI

立て続けに3つの案件が償還・償還確定したASSECLIからは、計110万円が償還される見込みです!
そんなASSECLIが期間限定キャンペーンを開催することが発表されました。
これは近々新規案件が募集されるのでは…?ということで、キャンペーン詳細を確認しておきます。
- キャンペーン対象:2025年5月1日~6月末までの期間流に該当ファンドに投資した全投資家
新規会員・既存会員の両方が対象です! - ファンドへの投資額10万円以上:デジコ500円分
ファンドへの投資額50万円以上:デジコ2,000円分
ファンドへの投資額100万円以上:デジコ5,000円分
ファンドへの投資額200万円以上:デジコ12,000円分
ファンドへの投資額300万円以上:デジコ23,000円分
ファンドへの投資額500万円以上:デジコ40,000円分
ファンドへの投資額1,000万円以上:デジコ100,000円分
ちなみにアセクリと当ブログはタイアップ実施中!

本ブログの広告リンク↓からの会員登録で、デジコ1,000円分いただけます!まだ登録がお済でない方は、今回のキャンペーンと合わせてご活用ください!
▼償還時の資金拘束が短いのがお気に入り!(公式サイト広告リンク)