毎月恒例の資産運用報告です!3月は控えめ…と言いつつ、ソシャレン・クラファン投資を始めた頃から考えれば7万円超の不労所得はありがたいです。
ソーシャルレンディングの運用状況

- 月間利益:3月 72,144円(税引後 57,412円)
- 2021年~累計分配益:2,782,737円
- 投資中金額: 23,405,608円
3月は6件・160万円が無事償還され、以下の9件・290万円に新規出資しました。
- 大家.com:区分マンション(新宿区四谷)#88(出資額20万円)
- らくたま:18号(蒲田③)(出資額20万円)←既に償還済!
19号(九段南①)(出資額40万円)←Amazonギフト券GET! - COZUCHI:山下公園前1棟ビル(出資額40万円)
- まにわく:24号(出資額50万円)
- ゴールドクラウド:高齢者住宅ファンド Gold Life 富田3期(出資額20万円)←再投資
- LSEEDクラファン:LSEED#11(出資額30万円)←Amazonギフト券5000円分GET!
- TOMOTAQU:CF59号北千住(出資額50万円)←Amazonギフト券GET!
- TAMBO:名古屋栄商業ビルプロジェクト(出資額20万円)
抽選式の案件が増えてきましたので、思ったように投資できないのが辛いところ…。投資したかったみらファン、KORYOfundingを逃してしまいました…。
しかし、捨てる神あれば拾う神あり…。
LSEEDクラファンで30万円の当選を果たしましたので、新規会員登録紹介キャンペーンが発動!5,000円分のAmazonギフト券GETが確定しました!
LSEEDクラファンでは、現在新規会員紹介キャンペーンが開催中!
新規会員登録時に紹介コード(すずめらのコードは507631です!使ってね!)を入力したうえで、1年以内に運用残高10万円以上を達成すると、紹介した人・された人両方に5,000円分のAmazonギフト券がもらえます!

「興味はあるけど、LSEEDクラファンに投資家登録してる知人はいないなぁ…」という方!
すずめらの紹介コード(507631)をどうぞ遠慮なく使ってください!すずめらにも5,000円分入りますからどうぞどうぞ!一緒にアマギフ貰いましょう!
今月の注目償還案件

3月のピックアップは、大型償還があったちょこっと不動産です。
ちょこっと不動産37号が早期償還(予定期間9カ月→実績期間3.5ヵ月)となりました。50万円を出資し、配当金6,050円(税引後4,815円)をいただきました!
普段キャピタル型案件は、リスクの高さから敬遠しているのですが、ちょこっと不動産は別です。
ちょこっと不動産では、売却価格が想定よりも下がった場合にも、事業者が一定額まで損失をカバーする劣後出資を採用しています。
多くの不動産クラファン事業者が採用している仕組みですが、劣後出資5%程度としている事業者が多い中、ちょこっと不動産は劣後出資30%以上・平均39%と大きいのが特徴です。
キャピタル型案件に投資する場合は、以下の3点を意識しています。
- リスクをとってもいい金額に抑える
- 劣後出資比率が高いものを選ぶ
- 売買契約締結済みの案件(EXITファンドやブリッジファンドと呼ばれる)を選ぶ
ちょこっと不動産は、これらの条件に合うファンドがしばしば組成されるので、不動産クラファン投資家としては会員登録しておくのがオススメです!
▼創業30年超えの不動産業者が運営!ちょこっと不動産(公式サイト広告リンク)
その他の投資状況

ロボットアドバイザーによる資産運用は、現在はROBO PRO1社のみです。2025年3月末評価額で1,500,318円(元本1,050,000円、運用益+450,314円)となっています。

3月はポートフォリオの大幅変更があり、AIが米国株式比率を引き上げてきました。
私自身も2月末からの株安ニュースを耳にして、温めていた手元資金をNISA成長枠でスポット投入!
夫婦で合計110万円を成長枠で買い付けました。
しかし!成長枠だけではNISA非課税枠を使い切ることはできません!
ということで、積立枠についてもがっつり増額!
2025年1~2月:2万円/月×夫婦二人分
2025年3月以降:10万円/月×夫婦二人分
4月のリバランスがどうなるかはまだ分かりませんので、5月以降のつみたて枠の設定金額はAIの判断を見て決めたいと思います。
▼運用成績がすごい…私は100万円以上おまかせ運用中!(公式サイト広告リンク)