11月にはいって続々と大型償還が…!
と言ってもすぐに再投資に回るのですが、結構大きめの金額でしたので嬉しくて記事を書いています。
TAMBOから初償還

こちらはかつて住んでいた名古屋の案件で、応援の意味も込めて参加していた案件です。
無事早期償還となり、分配金10,553円(税引後8,399円)をいただきました!
TAMBO(タンボー)ではほとんどの案件が運用終了となっており、現在運用中なのはわずか1件。

運用額が膨らみ過ぎないことはイイことだと思っています。
不動産クラファンでは劣後出資として事業者がある程度キャッシュを持っている必要がありますから、運用中金額が大きい=拘束されている劣後出資資金が大きいという事ですからね。
とはいえ、そろそろ新しい案件が欲しいところ…
楽しみにしています!
▼新生事業者TAMBO誕生!(公式サイト広告リンク)
ゴールドクラウド

こちらは介護施設案件で、夫婦で100万円(50万円×2)を出資しています。
二人あわせて分配金81,300円(税引後64,700円)をいただきました!
この金額はウレシイ(^^) もはや冬季のボーナスですわ。
再投資可能案件でしたので、二人分継続出資してきました!

ちなみにゴールドクラウドでは最近、早期売却でも全期間分の配当を行うファンドが登場しています。
そして、2例目となる早期償還&全期間配当で実質利回り13.7%の案件が出たそうです。
出資していた方はおめでとうございます!
私も出資すればよかったぁぁぁぁ(´;ω;`)
最近では、介護施設のほかに蓄電池関連のファンドも出てきましたね。
良いファンドがたくさんあるけれど、あまりマーケティングに力を入れていない印象(アマギフのばらまきとかやらない)で、一度投資した人のリピート率が高いのかな?とにらんでいます。
いろいろなクラファン事業者が乱立していますので、
・特典がいろいろある(アマギフやプレゼントキャンペーン)
・会員制がある(既存投資家を大事にしている)
・再投資制度がある(既存投資家に有利)
・マーケティングに力を入れなくても埋まっている
・倍率が現実的
などの観点で事業者の選択肢を複数用意しておくと、自然と分散投資になりますのでお勧めです!
▼土地活用×介護事業応援ならこのファンド!ゴールドクラウド(公式サイト広告リンク)
